今年度、最後のブログ!
IKASUI
なんてことでしょう。
昨日で業務終了してしまいました!
そして、今日は忘年会ですよ!
全く話は違いますが、
私も大阪での社会人生活を初めて、もう半年以上経ちました。
早いですね。。。
このまま一気におばあちゃんですよ、まったく。。
そこで、私が大阪に来てから心の片隅で思っていることを綴って今年を締めくくらせていただこうと思います!
「大阪に来てから思ったこと」
・本当に歩くのが早い。
実は打ち合わせとかでついて行く時とか、必死で足動かしてます。
脚力が強化されそうですね
・本当に何でもすぐボケる。
岡山でもボケ殺しといわれた私には、なんてツッコミいれたらいいかわからないので、不敵な笑みばかり浮かべてます。
あと、あれだけボケやツッコミを即座に出来るということは、恐ろしく頭の回転がいいんじゃないだろうかと、思ってます。。。何だか凄いなあ。。
・大阪では駐禁のおじさんたちを「ミドリムシ」という。
これを知った時は衝撃でした!ミドリムシですよ!!
かわいいとは思いますが、、、
緑の服だからだと推測しますが、ネーミングがいいですよね〜。さすがです!
このおかげで、駐禁のおじさん見るたびに、心の中で「あ、ミドリムシ。」って思ってしまう自分をどうにもできないでいます。
・信号を普通に無視。
前々から知っていましたが、実際に大多数の人がそれをしてるのを見ると、びっくりしますね。
そして、それに順応しつつある自分が少し怖いと思ってます。事故したら洒落にならないですよね。
総じて、大阪はいろいろと面白いところだなあと感じています。
あー、何だかいつものことですが、本当にオチのない話しかできないんですが、
今年最後のブログを私の記事で締めくくることになり、申し訳ないです。
来年も、MAQをどうぞよろしくお願いいたします!
2013 年 12 月 28 日
もうすぐ忘年会!!
MI-KUN
いやいや、もうすぐ忘年会ですね!
新卒で入社して気づけばもう忘年会で今年が終わろうとしています。焦りますなぁ。
社会人初!の忘年会ということで、今回のブログは「忘年会」をテーマにして書こうと思います!
急ですが私、大阪マック忘年会係を勤めさせていただくことになりました!パチパチ!
どんなものが忘年会なのか、社会人の忘年会とはどんなものなのか…。googleさんを頼りに色々調べてみたのですが、いまいちイメージできず妄想ばかりが膨らんでいます。
そんな僕の妄想の中の一部を今回イラストで説明します。今回のお届けする妄想は【こんな忘年会は、ありえないだろうけど、あったらイヤダ。】シリーズです!
これはイヤですねぇ。切なすぎる!
間違ったことは一切言ってないんですけどね。
ちょっと忘年会でそのマナー守っちゃうと盛り上がる率0%になっちゃいますからね。
年内の苦労を忘れるため、ただひたすら壁に頭を打ち付けるっていう…。
これが、真面目な恒例行事としてあると怖すぎます。
これめっちゃ寂しい。
忘年会って年内の苦労を忘れるためのもの。。。
え?やっぱ僕、苦労させてました?ってなるやつです。後から落ち込むやつです。
これは焦ります。
「みなさん、全員揃ってますかぁ〜?」って振り返ったら明らかにUFOチックな物に連れ去られてる上司を見てしまうっていう。。。
何も言わず次の店に向かうか、一緒に連れ去られて上司を救うか。
はい、救います。
はい。
こんな妄想して1人でニヤニヤしてます。。。
とにかく、めちゃくちゃ忘年会が楽しみです!
マックの人たちとお酒飲むの大好きです!新社会人初の忘年会おもっきし楽しみたいと思います!
では皆さま、よいお年を!!
2013 年 12 月 13 日
おっぱいは地球を救う
TOMISINO
という面白そうな展示会が会社から徒歩15分(思ったより遠かった)
の「ディクショナリー倶楽部 千駄ヶ谷」というイベントスペースで
やっているとの情報を聞きつけ、早速吸い付いてみました。
「おっぱい」をテーマに、国内のトップクリエイターたちが多数作品を展示しています。
こんなんとか
こんなんとか
こんなんとか
これ、ぱぱぱぱぱ〜ん!ってやられたいですよね♡
「おっぱい」っていうとやっぱり
丸くてふんわりしてムニュっと包み込む母なる地球
って感じなんすかね
「乳がん撲滅!!」「垂乳根の母!!」
と口ずさみながら訪れた私としてはちょっと拍子抜け
あ、でも右の乳首と左の乳首触ったときで音が違う
おっぱい型のスピーカーは家に置きたかったな♪
あと男性のおっぱいももっと見たかった・・。
私自身のおっぱいの思い出はというと
親戚の叔母さんと小学校の頃一緒にお風呂に入って
「叔母さんおっぱいなーい!キャハハ」
と無邪気に笑った思い出くらいでしょうか。
(いや本当はまだ他にもいろいろあるけど・・割愛!!)
ディクショナリー倶楽部さんですが
もともとは渋谷の神南にありましたが2013年3月にこちらの
千駄ヶ谷に引っ越してきたそうです。
食のクリエイティブをテーマにしたレストランをオープンさせ、
週末には音楽、アート、デザインなどのイベントが開催されているとのこと。
(フリーペーパーもあるよ)
なにはともあれ、確かに「おっぱい」と「平和」がしっくり
くる気がするのはなぜなんだろう・・という疑問を解決すべく
その日もいきつけの飲み屋へGO!!
おふくろ〜
もうオッパイ!
2013 年 12 月 5 日
いただきますの日
KONTA
11月の11日は…ポッ…キ…
「いただきますの日」です。
数字をお箸が並んでいることに見立てて食に関するさまざまなことを考える日にしましょう。といったようなことです。(たぶんちょっと違う?)
正しくはこちらへ
その11月11日と10日にいただきますの日普及推進委員会主催の「いただきますの日」感謝祭2013というイベントが催されました。
一応スタッフとして名を連ねており、今回はこのイベント中から「暗闇ごはん」をお手伝いさせていただきました。
暗闇ごはんとは…
まっくら闇の中で、食事をいただくちょっと変わった食イベント。視覚ではなく、嗅覚や味覚をフル活動させることで、普段なかなか気づくことのない感覚に感謝する食体験を提供します。
なるほど!
と言うことで。昔やっていたバイトを思い出しつつ空いたお皿を下げたり料理を出したり。
お客さんはアイマスクをされているので、けっこう大変。
とはいえ、みなさん楽しそうに会話しながらのゆっくりひとつひとつ料理を味わっていました。
その間にも講師の青江 覚峰住職のありがたいお話もありスタッフながらに目からうろこ。
終わってから残った料理もいただきました。
これがとてもおいしい!
次はスタッフでなくお客さんとして参加してみたいと思いました。
知らないお客さんどおしでも話が弾んでいるのをみるとこういう合コンもありだなとか思ったとか思わないとか。
2013 年 12 月 3 日