オボーン マイナスイオーン

MOPPE

こんにちは、MOPPEです。
毎週火曜に現れます、どうぞよろしく。
毎日日記の最後に米粒みたいなイラストもアップしてきます〜〜
本文とはなんの脈略もなかったりします。ゆるゆるコーナーなので。
では。

お盆に家族で日帰り旅行に行ってきました!
一言で言うと、マイナスイオンの旅。でした。
若狭湾蘇洞門クルーズ、ゆり園、瓜割の滝、
中でも瓜割の滝がよかったのでご紹介〜〜〜。
瓜割の滝瓜割の滝
大きな滝ではないんだけれど、作ったみたいに岩が階段のようになってて、
また流れる水がめちゃくちゃ冷たいもんだから、
辺り一面霧がたちこめてて、ひんやり、マイナスイオン全開な感じ。
もちろん水は飲める水。すっごくすっごくおいしい水。無論有料。
見たことないカエルさんもいて、まったく動かないことをいいことに、
接近5センチ、ド接写いただきました。
瓜割の滝にいたカエルさん
こだまかシシ神様出てくんじゃね?
っていう神聖な空気がここにはありました。

米〜ズ01

どうそ、むしあがれ。

TEYANDEI

さてさて。お盆明けの月曜日。
みなさんいかがお過しでしょうか。

本日からMAQブログがリニューアルしました。
月曜日から金曜日まで
それぞれの曜日担当者5名が
毎日ブログを更新しますので、
ぜひ毎日遊びに来てくださいな。

月曜日はわたくし、
MONDAYてやんでいの担当です。

てやんでいというのは、
江戸っこの言葉で、
何言ってやがる!
というような意味だそうで。

日々のことや思ったことなど
つらつらと書くどうでもよいことを
何言ってやがる!
と笑って読み流していただけたらうれしいです。

というわけできょうの本題。
みなさん、虫食べたことありますか?

わたしはありませんでした。
というか食べたくもなかったのですが。。
なぜか先日、友人宅で行なわれた、
虫を食べる会に参加してしまいました。

食べる虫としては定番である、
いなごとはちのこ。
まったくや虫そのままの外観を保っております。
いや。食べたくないです。
だって虫だもの。。。

でも虫を食べる文化は確実にあるわけで。
それを体験してみないというのは、
なんだか人生、損をしているような気もするわけで。

食べてみましたよ。
いなごの佃煮。

パリパリというか
シャリシャリというか
そしてムギュムギュというか。
えびだと思うと、
えびの食感がしました。

そして。
はちのこはどうがんばってもムリでした。
○○だと思って食べるという作業が不可能なくらい
虫の幼虫!以外のなにものでもない感じだったので。。

食っていうのはおもしろいですよね。
やはり食べ慣れたものは安心で。
食べたことのないものは抵抗感がある。

このあいだ読んだ本にアインシュタインの言葉がのっていました。
「常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションのことを言う」

なるほどなるほど。
自分にもし子どもができたら、
18歳までに虫を食べさせようと思いました。

いや。そういうことじゃないんですけどね。。。。

Page 129 of 129« First...«125126127128129